筑前国

  1. 大宰府と筑前・大野城

    筑前・大野城【日本100名城】白村江の戦い 大宰府と遣唐使の意義

    筑前・大野城とは筑前・大野城(おおのじょう、おおののき)は大和朝廷が朝鮮からの侵攻に備えて西暦665年から築城した大規模な城郭(古代山城)で、福岡県糟屋郡宇美町四王寺にあります。この頃、6世紀から7世紀の朝鮮半島では高句麗・百済…

  2. 筑前・岩屋城

    筑前・岩屋城 太宰府を抑える大友家の拠点

    筑前・岩屋城とは岩屋城(いわやじょう)は福岡県太宰府市浦城にある標高281m、比高230mの…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 龍岡城(龍岡五稜郭)【続日本100名城】 日本に二つしかない五稜郭の一つが佐久にある 龍岡城(龍岡五稜郭)
  2. 伊勢・上野城の解説~分部光嘉が築いたとされる河芸の城跡 伊勢・上野城
  3. 井出沢城 鎌倉街道を抑える交通の要所 井出沢城
  4. 亥鼻城(千葉城)の解説~千葉胤直が最後の千葉氏宗家 亥鼻城(千葉城)
  5. 周布城の解説  周布元兼・周布元盛 周布城
  6. 都之城とは~都城を守りきった名将「北郷忠相」 都之城跡
  7. 相模・梶原景時館(相模・一之宮館)の解説~梶原景季(梶原景時の嫡男)の活躍も 相模・梶原景時館(相模・一之宮館)

スポンサーリンク

PAGE TOP