水城

  1. 田原城城址碑

    三河・田原城の解説~竹千代強奪と「べっぴん」の語源

    三河・田原城とは田原城(たはら-じょう)は愛知県田原市にある平城で、戦国大名の戸田氏が渥美半島を支配する際の拠点としており、江戸時代には田原藩の藩庁が置かれた城です。現在は内陸部に位置する田原城ですが、築城当時は城の北と東側は海に面…

  2. 中津城

    中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント

    中津城とは中津城(なかつじょう)は、大分県中津市二ノ丁にある梯郭式平城で、周防灘(豊前海)流…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞 鬼ノ城
  2. 能登・飯田城  大伴家持も 能登・飯田城
  3. 勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城 勝幡城
  4. 阿波・伊沢城と伊沢頼俊~最後は阿波国主を目指すも 阿波・伊沢城
  5. 湯船城 駿東の山あいにある城跡 湯船城
  6. 浮牛城(上口内城) 大名行列「浮牛城まつり」も開催される城跡 浮牛城
  7. 尾張・常滑城の解説~徳川家康伊賀越えを終えてひと安心した地 腰掛石の看板

スポンサーリンク

PAGE TOP