日向三高城

  1. 月山日和城(三俣院高城)

    月山日和城(三俣院高城)~霧島連山や桜島まで望むめると言う重要拠点

    月山日和城(がっさんひわじょう)は、宮崎県都城市高城町にある比高15mほどの平山城で、別名は「高城」「三俣院高城」と呼ばれる日向三高城(高城・穆佐院高城・月山日和城)のひとつです。旧高城町は、かつて日下部氏により統治された三俣院と呼…

  2. 新納院高城(日向・高城)

    新納院高城(日向・高城)~大友と豊臣の大軍に2度包囲されても落ちなかった頑城

    新納院高城(日向・高城)日向・高城(たかじょう)は、宮崎県児湯郡木城町にある標高60m、比高…

  3. 穆佐城

    穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点

    穆佐城(むかさじょう)は、宮崎県宮崎市高岡町小山田にある平山城で、付近はみかん畑がたくさんあります。…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三戸城(留ヶ崎城)は意外と見所満載で景色も良い山城でした 三戸城(留ヶ崎城) 
  2. 鶴首城(成羽城) 三村家の軍師・三村親成が城主となる 鶴首城(成羽城)
  3. 直峰城 上杉勢の関東遠征重要拠点で1日目に宿泊 直峰城
  4. 川口兵庫介館跡(川口氏館跡) 川口兵庫介幸季の館 川口兵庫介館跡(川口氏館跡)
  5. 府内城(大分城・荷揚城)を築城したのは?【日本100名城】 府内城
  6. 塩原城の歴史~那須塩原温泉では最大の城跡 塩原城
  7. 大高城の解説~桶狭間の戦いの際に松平元康が兵糧を入れた拠点 大高城

スポンサーリンク

PAGE TOP