尾張国

  1. 丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷)

    尾張・丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷) 旧志水家玄関車寄せ

    丹羽長秀邸は、織田信長の重臣として名高い、丹羽長秀の屋敷があった場所となります。表現上は「屋敷跡」と言うことになりますので、居館と言うことになります。しかし、他の居館跡によっては、丹羽長秀城跡と言うように「城跡」として表現する場…

  2. 長久手城

    長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡

    長久手城長久手城は、愛知県愛知郡長久手町城屋敷2408にある平城で、最初の築城年代や築城者は…

  3. 尾張・岩崎城

    岩崎城~小牧長久手の戦いでの岩崎城攻防戦

    1584年、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と徳川家康が戦った「小牧・長久手の戦い」シリーズですが、関ケ原でも活…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 土佐・中村城 四万十川の戦い 為松城 土佐・中村城
  2. 津城(安濃津城)【続日本100名城】細野藤光が築き藤堂高虎が大改修した名城 伊勢・津城
  3. 石鳥谷館 南部氏一門が治めた鹿角の石鳥谷集落 石鳥谷館
  4. 氷室城の解説~奈良・氷室神社にある城跡(しだれ桜が有名) 氷室城
  5. 鴻巣・源経基館【源経基の解説】武蔵介となった清和源氏の初代 源経基館
  6. 高浜城 逸見昌経が城主を務めた風光明媚な若狭の城 高浜城
  7. 新府城とは~武田家の集大成と言える大規模城郭の続日本100名城 新府城

スポンサーリンク

PAGE TOP