尾張国

  1. 丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷)

    尾張・丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷) 旧志水家玄関車寄せ

    丹羽長秀邸は、織田信長の重臣として名高い、丹羽長秀の屋敷があった場所となります。表現上は「屋敷跡」と言うことになりますので、居館と言うことになります。しかし、他の居館跡によっては、丹羽長秀城跡と言うように「城跡」として表現する場…

  2. 長久手城

    長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡

    長久手城長久手城は、愛知県愛知郡長久手町城屋敷2408にある平城で、最初の築城年代や築城者は…

  3. 尾張・岩崎城

    岩崎城~小牧長久手の戦いでの岩崎城攻防戦

    1584年、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と徳川家康が戦った「小牧・長久手の戦い」シリーズですが、関ケ原でも活…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 中津森館 長生寺・桂林寺・用津院とは 小山田氏関連 中津森館
  2. 高槻城 城域も大きかった高山右近の名城 高槻城
  3. 出羽・浜館 日本海の展望も素晴らしい城跡と由利政春 出羽・浜館
  4. 高城城 (諫早城) 西郷信尚 諫早直孝 諫早陣屋 諫早城
  5. 水口城~徳川家が築城した江戸初期の名城 水口城
  6. 尾張・大草城(知多)のわかりやすい解説~伊勢湾を望む知多半島の要所で織田長益(織田有楽斎)が築城 尾張・大草城(知多)
  7. 相模・嵐山城(嵐山烽火台) 相模湖脇の山城 相模・嵐山城

スポンサーリンク

PAGE TOP