尾張国

  1. 丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷)

    尾張・丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷) 旧志水家玄関車寄せ

    丹羽長秀邸は、織田信長の重臣として名高い、丹羽長秀の屋敷があった場所となります。表現上は「屋敷跡」と言うことになりますので、居館と言うことになります。しかし、他の居館跡によっては、丹羽長秀城跡と言うように「城跡」として表現する場…

  2. 長久手城

    長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡

    長久手城長久手城は、愛知県愛知郡長久手町城屋敷2408にある平城で、最初の築城年代や築城者は…

  3. 尾張・岩崎城

    岩崎城~小牧長久手の戦いでの岩崎城攻防戦

    1584年、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と徳川家康が戦った「小牧・長久手の戦い」シリーズですが、関ケ原でも活…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 安芸・高木山城(安芸・沼田城)の解説 安芸・高木山城(安芸・沼田城)
  2. 越中・福光城 巴御前松公園 石黒一族の根拠地 越中・福光城
  3. 伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか? 伊豆・戸倉城
  4. 武蔵・矢上城 北条家の家臣・中田加賀守の本拠地 武蔵・矢上城
  5. 大光寺城~滝本重行と津軽の中心にあり歴史に翻弄された城跡 大光寺城
  6. 平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城 平作城
  7. 鵜丸城 温泉氏(ゆのし)と毛利水軍の石見拠点 鵜丸城

スポンサーリンク

PAGE TOP