尾張国

  1. 丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷)

    尾張・丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷) 旧志水家玄関車寄せ

    丹羽長秀邸は、織田信長の重臣として名高い、丹羽長秀の屋敷があった場所となります。表現上は「屋敷跡」と言うことになりますので、居館と言うことになります。しかし、他の居館跡によっては、丹羽長秀城跡と言うように「城跡」として表現する場…

  2. 長久手城

    長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡

    長久手城長久手城は、愛知県愛知郡長久手町城屋敷2408にある平城で、最初の築城年代や築城者は…

  3. 尾張・岩崎城

    岩崎城~小牧長久手の戦いでの岩崎城攻防戦

    1584年、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と徳川家康が戦った「小牧・長久手の戦い」シリーズですが、関ケ原でも活…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 信濃・吉岡城の解説【下伊那最大勢力】下条信氏と弟・下条氏長 信濃・吉岡城
  2. 大庭景義【懐島館】の分かりやすい解説~懐島権守平景能 大庭景義
  3. 千福城とは 葛山備中守の居城 駿河・千福城
  4. 荒子城 幼少期から過ごした前田利家の原点あり 荒子城
  5. 信濃・琵琶島城【信濃・野尻城】(野尻新城も) 信濃・琵琶島城
  6. 根知城 村上義清終焉の地 糸魚川の山城 根知城
  7. 御舘館 国指定級の良好な遺構が残っている能登の平城 御舘館

スポンサーリンク

PAGE TOP