安房国

  1. 鹿野岡城

    鹿野岡城の解説~高沢右衛門尉の居城(鴨川の城跡)

    鹿野岡城とは鹿野岡城(かのおか-じょう)は、千葉県鴨川市打墨にある標高208mの山城。一般的には山頂からの鴨川の展望も良いことから鴨川富士と呼ばれている。ハイキングコースが整備されており西の打墨と、東の花房から登城可能。…

  2. 安房・稲村城

    安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌)

    安房・稲村城安房・稲村城(いなむらじょう)は、千葉県館山市稲にある標高64m、比高40mほど…

  3. 安房・白浜城

    安房・白浜城の解説【里見義実】南総里見氏最初の本拠地

    安房・白浜城安房・白浜城(しらはまじょう)は、千葉県南房総市白浜町白浜にある標高144m、比…

  4. 安房・岡本城

    安房・岡本城の解説~里見義頼が本拠地にした国史跡の城跡・登城口も

    安房・岡本城とは安房・岡本城(おかもとじょう)は、千葉県南房総市富浦町豊岡にある標高56mの…

  5. 安房・勝山城

    安房・勝山城の歴史解説~正木輝綱の里見水軍城

    安房・勝山城とは安房・勝山城(かつやま-じょう)は、千葉県安房郡鋸南町(きょなん)にある山城…

  6. 安房・館山城

    安房・館山城 展望も素晴らしい館山の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 出羽・紫島城 佐竹北家で大坂の陣に出陣した佐竹義廉 出羽・紫島城
  2. 石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)~平久保崎灯台 石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)
  3. 真里谷城のちょこっと解説~訪問難易度が高かった房総の貴重な真里谷氏本拠地 真里谷城
  4. 能登・末森城 土肥親真 能登の末森城の戦い 能登・末森城
  5. 肥田城 高野瀬秀隆 野良田の戦い 肥田城
  6. 宮ヶ崎城(天王城・宮崎城) 宮崎幹親(宮ヶ崎幹顕)の本拠地 宮ヶ崎城
  7. 片原一色城 織田信長の鉄砲の師・橋本一把 一色城跡

スポンサーリンク

PAGE TOP