大和三大山城

  1. 信貴山城

    信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城

    信貴山城とは信貴山城(しぎさんじょう)は、奈良県生駒郡平群町信貴畑にある標高433m、比高340mの山城で、大和三大山城のひとつになります。別名は、信貴城、磯城とも言いますが、付近の高安山城、南畑ミネンド城、立野城は支城となりま…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】 秋田城
  2. 大多喜城とは【続日本100名城】本多忠勝の居城 大多喜城
  3. 肥後・高森城と高森惟居~菅野美穂さんもお参りした高森殿杉 高森城
  4. 相模の小沢城と小沢要害~太田道灌が攻めた断崖絶壁の小沢古城も 相模・小沢古城
  5. 尾張・丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷) 旧志水家玄関車寄せ 丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷)
  6. 茂別館 安東家政とは 道南十二館のひとつ【蝦夷・北海道】 茂別館
  7. 龍岡城(龍岡五稜郭)【続日本100名城】 日本に二つしかない五稜郭の一つが佐久にある 龍岡城(龍岡五稜郭)

スポンサーリンク

PAGE TOP