大和三大山城

  1. 信貴山城

    信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城

    信貴山城とは信貴山城(しぎさんじょう)は、奈良県生駒郡平群町信貴畑にある標高433m、比高340mの山城で、大和三大山城のひとつになります。別名は、信貴城、磯城とも言いますが、付近の高安山城、南畑ミネンド城、立野城は支城となりま…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・丸子城の歴史解説~古くは丸子部が支配した地 武蔵・丸子城
  2. 飯羽間城(飯場城)~武田勝頼の遠山領攻めで最後まで持ちこたえた城 飯羽間城(飯場城)
  3. 出羽・大館城 浅利勝頼・浅利頼平の比内浅利氏 出羽・大館城
  4. 相模の小沢城と小沢要害~太田道灌が攻めた断崖絶壁の小沢古城も 相模・小沢古城
  5. 造海城(百首城)の解説~復帰を目指した真里谷信政の頑張り 造海城(百首城)
  6. 二条城の解説【日本100名城】京都における徳川家康の豪華滞在先【国宝・世界遺産】 二条城
  7. 井出沢城 鎌倉街道を抑える交通の要所 井出沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP