城郭伽藍

  1. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

    三河・本證寺(ほんしょうじ)とは本證寺は山号を雲龍山と言い、愛知県安城市野寺にある真言宗大谷派の寺院ですが、周囲を土塁と二重の堀に囲まれた戦闘用施設でもあり、本證寺城と呼ばれる程に城郭としての機能を備えていました。その遺構は現在…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 備後・三原城【続日本100名城】小早川家が築城した本格的な水軍城 備後・三原城
  2. 土浦城 ほどよい広さが良い茨城の名城で続日本100名城 土浦城
  3. 大溝城 琵琶湖の名城も今はこの姿 大溝城
  4. 河崎庄司郎館(妹尾氏館) 東京の渋谷駅近くにある屋敷跡 河崎庄司郎館(妹尾氏館)
  5. 五番領城 高島七頭と山崎左馬介 五番領城
  6. 下野・犬飼城 小山義政が築いた? 下野・犬飼城
  7. 源常館~浪岡北畠家が最初に本拠地とした岩木山も望む台地 源常館

スポンサーリンク

PAGE TOP