城郭伽藍

  1. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

    三河・本證寺(ほんしょうじ)とは本證寺は山号を雲龍山と言い、愛知県安城市野寺にある真言宗大谷派の寺院ですが、周囲を土塁と二重の堀に囲まれた戦闘用施設でもあり、本證寺城と呼ばれる程に城郭としての機能を備えていました。その遺構は現在…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 高城城 (諫早城) 西郷信尚 諫早直孝 諫早陣屋 諫早城
  2. 足利城(両崖山城)「足利城の戦い」本郭は2021年2月山火事に 足利城(両崖山城)
  3. 小仏城山 城山の歴史と小仏峠 行き方 小仏城山
  4. 土井谷砦のわかりやすい解説~笠原氏の菩提寺・雲松院 土井谷砦
  5. 神西城の解説 尼子党に加わった神西元通の最後 神西城
  6. 常陸・古渡城のちょこっと解説~甲賀忍者・山岡景友が大名になった霞ケ浦湖畔の城跡 常陸・古渡城
  7. 越前・龍門寺城~前波吉継や不破光治が城主を務めた平城 越前・龍門寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP