城郭伽藍

  1. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

    三河・本證寺(ほんしょうじ)とは本證寺は山号を雲龍山と言い、愛知県安城市野寺にある真言宗大谷派の寺院ですが、周囲を土塁と二重の堀に囲まれた戦闘用施設でもあり、本證寺城と呼ばれる程に城郭としての機能を備えていました。その遺構は現在…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 千石墻の砦~今井兼平の伝承がある上野村の堅固な山城 千石墻の砦
  2. 紀伊・狼煙山城の解説~南紀・勝浦にあるホテル浦島の敷地の見張り台 紀伊・狼煙山城
  3. 出羽・浜館 日本海の展望も素晴らしい城跡と由利政春 出羽・浜館
  4. 肥後・高森城と高森惟居~菅野美穂さんもお参りした高森殿杉 高森城
  5. 伊豆の長浜城はユニークな構造の海城~北条水軍の基地 伊豆・長浜城
  6. 美濃・金山城(兼山城) (続日本100名城) 斎藤正義も 美濃・金山城(兼山城)
  7. 雨滝城と安富盛定~東讃守護代の没落 雨滝城

スポンサーリンク

PAGE TOP