国特別史跡

  1. 肥前・名護屋城

    肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城

    肥前・名護屋城とは肥前・名護屋城(なごやじょう)は標高85mの梯郭式平山城で、名護屋御旅館とも呼ばれます。江戸城からだと陸路で約1190km、福岡県にあるのかなと思っていましたが、佐賀県の唐津市となります。いや~、遠いです。…

  2. 大坂城

    大坂城めぐり~戦国時期の大阪城史跡訪問を楽しむ観光ガイド【日本100名城】

    国の特別史跡、日本三名城、日本100名城日本の歴史公園100選、など、豊臣秀吉が建造した大坂城(おお…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 信濃・飯田城 伊那地方の拠点となった城跡 信濃・飯田城
  2. 万喜城(万木城)のちょこっと解説~10万石相当・土岐為頼(万喜為頼) 万喜城(万木城)
  3. 下社城 柴田勝家が生まれたとされる城(館) 下社城
  4. 大多和城(太田和城・大田和城) 大多和義久の居城 大多和城(太田和城・大田和城) 
  5. 大和・立野城 立野良信の居城だったのか? 大和・立野城
  6. 谷貝峰城 土塁も残る典型的な茨城の小さな城跡 谷貝峰城
  7. 新発田城 半分残念だけど素晴らしい日本100名城 新発田城

スポンサーリンク

PAGE TOP