国特別史跡

  1. 肥前・名護屋城

    肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城

    肥前・名護屋城とは肥前・名護屋城(なごやじょう)は標高85mの梯郭式平山城で、名護屋御旅館とも呼ばれます。江戸城からだと陸路で約1190km、福岡県にあるのかなと思っていましたが、佐賀県の唐津市となります。いや~、遠いです。…

  2. 大坂城

    大坂城めぐり~戦国時期の大阪城史跡訪問を楽しむ観光ガイド【日本100名城】

    国の特別史跡、日本三名城、日本100名城日本の歴史公園100選、など、豊臣秀吉が建造した大坂城(おお…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 周防源氏武田氏屋敷の解説~武田宗慶とは 周防源氏武田氏屋敷
  2. 朽木氏岩神館 旧秀隣寺庭園(足利庭園) 朽木元綱 朽木氏岩神館
  3. 武蔵・榎下城 宅間上杉家が支配していた横浜の古城 榎下城
  4. 氷室城の解説~奈良・氷室神社にある城跡(しだれ桜が有名) 氷室城
  5. 東金城の解説~酒井胤敏(酒井敏房)が戦国時代に守った城跡 東金城
  6. 尾附城の歴史解説~朝春播磨守が守備?山中衆・高橋氏の居城 尾附城
  7. 山城・山崎城 宝積寺の豊臣秀吉本陣 天王山 山城・山崎城

スポンサーリンク

PAGE TOP