伯耆国

  1. 米子城

    米子城の解説【続日本100名城】中村一忠 横田村詮

    米子城とは米子城(よなごじょう)は久米城、湊山城とも言う、鳥取県米子市久米町にあり、山陰街道を見下ろす標高90m・比高88mの梯郭式平山城で国指定史跡に指定されています。続日本100名城にも選ばれました。最初の築城は不明です…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 蒲原城 武田と北条の攻防である蒲原城の戦い 蒲原城
  2. 鶴首城(成羽城) 三村家の軍師・三村親成が城主となる 鶴首城(成羽城)
  3. 穴水城 能登にある長氏の本拠地 穴水城
  4. 紀伊・狼煙山城の解説~南紀・勝浦にあるホテル浦島の敷地の見張り台 紀伊・狼煙山城
  5. 武蔵・沢山城(三輪城) 荻野氏の居城か? 武蔵・沢山城(三輪城)
  6. 越前・府中城の解説 前田利家や朝倉氏に所縁深い北陸道の要所 越前・府中城
  7. 相模・中村館の解説~中村宗賢(中村民部少輔宗賢)の居城か? 相模・中村館

スポンサーリンク

PAGE TOP