徳島県

  1. 勝端城【続日本100名城】戦国時代には四国で最も栄えた阿波の本拠地

    勝端城とは勝瑞城(しょうずいじょう)は、徳島県板野郡藍住町勝瑞にある平城で、続日本100名城、国の史跡に指定されています。かつて、阿波を支配するうえでの本拠地でもあったことから、近年は、発掘調査が盛んにおこなわれており、徐々に全…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 横浜・今井城の歴史解説~今井兼平の居城?小笠原康広の領地? 横浜・今井城
  2. 門川城と米良四郎右衛門(米良祐次) 門川城
  3. 常陸・府中城(石岡城)の歴史を詳しく 大掾清幹も 常陸・府中城
  4. 日向・南郷城~伊東祐慶が築いた展望も素晴らしい近世城郭 日向・南郷城
  5. 周防源氏武田氏屋敷の解説~武田宗慶とは 周防源氏武田氏屋敷
  6. 岩村城の解説【日本100名城】遠山景任~圧巻の6段石垣など見ごたえある山城 岩村城
  7. 大岐城 大岐正行(大岐左京進正行) 大岐城

スポンサーリンク

PAGE TOP