徳島県

  1. 勝端城【続日本100名城】戦国時代には四国で最も栄えた阿波の本拠地

    勝端城とは勝瑞城(しょうずいじょう)は、徳島県板野郡藍住町勝瑞にある平城で、続日本100名城、国の史跡に指定されています。かつて、阿波を支配するうえでの本拠地でもあったことから、近年は、発掘調査が盛んにおこなわれており、徐々に全…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 柳之御所(平泉館) 奥州氏原氏の広大な屋敷跡 柳之御所(平泉館)
  2. 伊勢・長島城 長島一向一揆で2万人が焼死 伊勢・長島城
  3. 出羽・館山城 伊達家最初の米沢本拠地? 出羽・館山城
  4. 高富山城 南紀串本の城跡 高富山城
  5. 出羽・本堂城 本堂茂親 小勢力ながらも生き延びる 出羽・本堂城
  6. 真壁城の歴史解説~真壁久幹と真壁氏幹の鬼真壁
  7. 姉小路氏城館(向小島城・小島城・小鷹利城・古川城・傘松城) 飛騨の姉小路氏 姉小路氏城館

スポンサーリンク

PAGE TOP