志摩国

  1. 志摩・田城城

    志摩・田城城 かつて九鬼家の居城だった小さな城

    志摩・田城城(たしろ-じょう)は、三重県鳥羽市岩倉町にある丘城で、加茂川に河内川が合流する場所の南にある小さな丘陵に築かれています。国道167号線沿いにある、九鬼岩倉神社前信号のすぐ東側となります。標高は30m、比高は10mで高さも…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・大友氏館とは【大友能直の解説】大友荘・和田義盛屋敷? 相模・大友氏館
  2. 石見・山吹城 本城常光が毛利勢から石見銀山を守る 石見・山吹城
  3. 難波田城(難波田氏館) 難波田憲重 難波田憲次 難波田城
  4. 紀伊・亀山城 湯川氏の本拠地である御坊の詰城 紀伊・亀山城
  5. 三河・市場城の解説~中世城郭と近世城郭・桜と紅葉 市場城の四季桜
  6. 直峰城 上杉勢の関東遠征重要拠点で1日目に宿泊 直峰城
  7. 佐倉城の解説【日本100名城】歴代の老中・大老の所領になった広大な千葉の城 佐倉城

スポンサーリンク

PAGE TOP