志摩国

  1. 志摩・田城城

    志摩・田城城 かつて九鬼家の居城だった小さな城

    志摩・田城城(たしろ-じょう)は、三重県鳥羽市岩倉町にある丘城で、加茂川に河内川が合流する場所の南にある小さな丘陵に築かれています。国道167号線沿いにある、九鬼岩倉神社前信号のすぐ東側となります。標高は30m、比高は10mで高さも…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 坂部城(阿久比城・阿古居城)の解説「於大の方と徳川家康が再会した場所」最後の城主?は久松信俊 坂部城(阿久比城)
  2. 平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城 平作城
  3. 成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗 成宗城
  4. 但馬・出石城【続日本100名城】観光名所と出石藩主の小出吉英 但馬・出石城
  5. 小物成山城 (甲斐・大野城)のちょこっと解説~徳川勢が大改修か?大規模な甲斐の山城 小物成山城 (甲斐・大野城)
  6. 相模・梶原景時館(相模・一之宮館)の解説~梶原景季(梶原景時の嫡男)の活躍も 相模・梶原景時館(相模・一之宮館)
  7. 加久見城 加久見宗清 加久見城

スポンサーリンク

PAGE TOP