志摩国

  1. 志摩・田城城

    志摩・田城城 かつて九鬼家の居城だった小さな城

    志摩・田城城(たしろ-じょう)は、三重県鳥羽市岩倉町にある丘城で、加茂川に河内川が合流する場所の南にある小さな丘陵に築かれています。国道167号線沿いにある、九鬼岩倉神社前信号のすぐ東側となります。標高は30m、比高は10mで高さも…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 鳴海城の解説~山口教継が守備した織田勢による桶狭間の拠点 鳴海城
  2. 摂津・大物城(尼崎古城) 大物崩れの舞台 摂津・大物城(尼崎古城)
  3. 阿尾城 日本海に突き出た要害を前田慶次郎が守備 阿尾城
  4. 阿波・木津城と篠原自遁の攻防~東条実光も 阿波・木津城
  5. 飛騨・尾崎城 塩屋秋貞における飛騨の本拠地 飛騨・尾崎城
  6. 加久藤城とは~島津義弘の正室「実窓夫人・宰相殿」がずっと住んだ城 加久藤城
  7. 志波城 大和朝廷の陸奥における最北端・最前線基地 志波城

スポンサーリンク

PAGE TOP