日向三高城

  1. 月山日和城(三俣院高城)

    月山日和城(三俣院高城)~霧島連山や桜島まで望むめると言う重要拠点

    月山日和城(がっさんひわじょう)は、宮崎県都城市高城町にある比高15mほどの平山城で、別名は「高城」「三俣院高城」と呼ばれる日向三高城(高城・穆佐院高城・月山日和城)のひとつです。旧高城町は、かつて日下部氏により統治された三俣院と呼…

  2. 新納院高城(日向・高城)

    新納院高城(日向・高城)~大友と豊臣の大軍に2度包囲されても落ちなかった頑城

    新納院高城(日向・高城)日向・高城(たかじょう)は、宮崎県児湯郡木城町にある標高60m、比高…

  3. 穆佐城

    穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点

    穆佐城(むかさじょう)は、宮崎県宮崎市高岡町小山田にある平山城で、付近はみかん畑がたくさんあります。…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 中田加賀守屋敷のちょこっと解説~北条家の家臣・中田加賀守 中田加賀守屋敷
  2. 摂津・池田城 池田信正・池田勝正・荒木久左衛門(池田知正)の居城 摂津・池田城
  3. 安達盛長館(安達盛長屋敷跡・埼玉県鴻巣市)~安達盛長の出自も調査 鴻巣・安達盛長館
  4. 三田氏館 谷保の城山(武蔵・三田城、三谷保城)【東京都国立市】 三田氏館
  5. 尾張・守山城 織田家と松平家の争い 森山崩れ(守山崩れ) 尾張・守山城
  6. 尾張・羽黒城のわかりやすい解説~ 戦国武将・梶原景久(梶原景義) 尾張・羽黒城
  7. 石戸館(源範頼館)の解説~生きていた源範頼が晩年を過ごした地なのか? 石戸館

スポンサーリンク

PAGE TOP