大和三大山城

  1. 信貴山城

    信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城

    信貴山城とは信貴山城(しぎさんじょう)は、奈良県生駒郡平群町信貴畑にある標高433m、比高340mの山城で、大和三大山城のひとつになります。別名は、信貴城、磯城とも言いますが、付近の高安山城、南畑ミネンド城、立野城は支城となりま…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 備後・長崎城 因島村上氏の本城だった瀬戸内海の海城 備後・長崎城
  2. 中山家範館の解説~飯能にある丹党の加地氏一族中山氏の本拠地 中山家範館
  3. 勝山城と谷村城(谷村館)の訪問記【郡内・小山田家】 甲斐・勝山城
  4. 御幣山城(相模・大谷城)~武田勢が10年近く?占領していた藤沢の城跡 御幣山城(相模・大谷城)
  5. 今熊野城(丹後・府中城、阿弥陀ヶ峰城、成相寺城) 一色義有の本拠地 今熊野城
  6. 神尾山城(本目城) 柳本賢治の解説も 波多野一族として奮戦する 神尾山城
  7. 新納院高城(日向・高城)~大友と豊臣の大軍に2度包囲されても落ちなかった頑城 新納院高城(日向・高城)

スポンサーリンク

PAGE TOP