南朝方の関東六城

  1. 常陸・関城

    常陸・関城の解説  関城・大宝城の戦い

    常陸・関城とは常陸・関城(せき-じょう)は、茨城県筑西市関舘にある丘城で、国の史跡に指定されています。南に伸びた微高台地の先端にあり、東西を川で挟まれています。そのため、戦国時代の東・西・南は湿地帯(大宝沼)だったようで、平…

  2. 伊佐城

    伊佐城 伊達氏発祥の地 伊達朝宗

    伊佐城とは伊佐城(いさじょう)は、茨城県筑西市中館にある平城です。勤行川の西側の低い台地…

  3. 真壁城の歴史解説~真壁久幹と真壁氏幹の鬼真壁

    真壁城とは真壁城(まかべ-じょう)は、茨城県桜川市真壁町古城にある連郭式の平城で、国の史跡に…

  4. 常陸・橋本城

    常陸・橋本城 (常陸・中郡城か?)

    常陸・橋本城常陸・橋本城(はしもと-じょう)は、茨城県桜川市上城にある山城で、曲輪・枡形・空…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・糟屋館(上杉定正の館跡) 扇谷上杉家糟屋館 扇谷上杉家糟屋館
  2. 相模・笹山城のちょこっと歴史解説~横浜・日限山にある謎の平山城 相模・笹山城
  3. 下総・豊田城の歴史解説~重臣・飯見大膳に毒殺された豊田治親 下総・豊田城
  4. 反町館 (新田荘城館) 新田義貞の居城か? 反町館
  5. 徳島城の解説【日本100名城】立派な石垣と堀は意外にも見どころ満載 徳島城
  6. 小机城も見ごたえあり 横浜市で一番素晴らしい続日本100名城 小机城
  7. 上山城 上山満兼とは かみのやま温泉にある城郭 上山城

スポンサーリンク

PAGE TOP