岐阜県

  1. 大垣城

    大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所

    大垣城とは大垣城(おおがきじょう)は岐阜県大垣市郭町にある連郭輪郭複合式平城で、最盛期の規模は現在の敷地の広さからは想像もできない、4重にも水堀を巡らした総構えの城だったようです。大垣城の別名は麋城(びじょう)、巨鹿城(きょろく…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 安房・岡本城の解説~里見義頼が本拠地にした国史跡の城跡・登城口も 安房・岡本城
  2. 高鍋城(財部城)と小浪川の戦い~財部土持氏の本拠地 高鍋城(財部城)
  3. 新津城 新津勝資・上杉二十五将のひとり 新津城
  4. 善照寺砦のちょこっと解説~織田勢が桶狭間に出陣した陣地だった? 善照寺砦
  5. 池上氏館 池上宗仲の屋敷 日蓮上人最後の地 池上氏館
  6. 三河・重原城の解説~黄金埋蔵伝説と天守閣予定地の碑 重原城の看板
  7. 石見・石見城の解説 (石見銀山城館)【世界遺産】 石見・石見城

スポンサーリンク

PAGE TOP