武蔵国

  1. 平山氏館跡

    平山季重と平山城(日野市平山城址公園)・平山氏館跡・八幡神社

    平山城とは平山城(ひらやましろ)は、平山季重に関連すると考えられる城で、現在、日野市平山城址公園となっている。この平山季重(ひらやますえしげ)は鎌倉時代の武士で、武蔵七党・西党の最大勢力として平山氏(日野市)を名乗り、一ノ谷の戦…

  2. 枡形城

    枡形城~東京から最も近い山城のひとつで北条早雲や今川氏親にも由縁

    枡形城(ますがたじょう)枡形城(ますがたじょう)は神奈川県川崎市多摩区にある山城で、多摩丘陵…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 足利氏館 足利氏宅跡(鑁阿寺) 日本100名城 足利氏館
  2. 伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御 松山城
  3. 加久藤城とは~島津義弘の正室「実窓夫人・宰相殿」がずっと住んだ城 加久藤城
  4. 撫川城 かつての水路や水濠が残っている沼城 撫川城
  5. 真田氏館跡と真田氏歴史館&天白城 アクセス攻略情報 真田氏館跡
  6. 陸奥・守山城の解説「田村庄司の乱」平安時代から戦国時代までの歴史を持つ郡山の城跡 陸奥・守山城
  7. 杵築城とは 杵築城の戦い・石垣原の戦い 杵築城

スポンサーリンク

PAGE TOP