武蔵国

  1. 平山氏館跡

    平山季重と平山城(日野市平山城址公園)・平山氏館跡・八幡神社

    平山城とは平山城(ひらやましろ)は、平山季重に関連すると考えられる城で、現在、日野市平山城址公園となっている。この平山季重(ひらやますえしげ)は鎌倉時代の武士で、武蔵七党・西党の最大勢力として平山氏(日野市)を名乗り、一ノ谷の戦…

  2. 枡形城

    枡形城~東京から最も近い山城のひとつで北条早雲や今川氏親にも由縁

    枡形城(ますがたじょう)枡形城(ますがたじょう)は神奈川県川崎市多摩区にある山城で、多摩丘陵…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越後・鳥坂城(胎内市) 上杉家筆頭家老「中条藤資や中条景泰」の本拠地 越後・鳥坂城(胎内市)
  2. 恩田城 横浜の古い城跡 恩田城
  3. 河津城 伊豆・河津郷の河津桜を見下ろす山城 河津城
  4. 稲毛館の解説~稲毛荘の本拠地で小山田一族・稲毛重成の拠点 稲毛館
  5. 甲斐・小田野城の解説~安田義定・跡部景家に関連する山城 甲斐・小田野城
  6. 大庭城の解説【大庭景親】とは~舟地蔵伝説「鎌倉殿の13人」 大庭城
  7. 持舟城(持船城・用宗城)の解説~今川水軍の拠点のひとつ 持舟城

スポンサーリンク

PAGE TOP