城郭伽藍

  1. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

    三河・本證寺(ほんしょうじ)とは本證寺は山号を雲龍山と言い、愛知県安城市野寺にある真言宗大谷派の寺院ですが、周囲を土塁と二重の堀に囲まれた戦闘用施設でもあり、本證寺城と呼ばれる程に城郭としての機能を備えていました。その遺構は現在…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 尾張・末森城 織田家と稲生の戦い 尾張・末森城
  2. 尾張・小口城の解説~織田信長美濃攻め前哨戦 小口城
  3. 善照寺砦のちょこっと解説~織田勢が桶狭間に出陣した陣地だった? 善照寺砦
  4. 舟岡山城 前田家の重臣・高畠定吉 船岡山城
  5. 古国府城 (越中国守館・越中国衛跡) 古国府城
  6. 能登・菅原城 あまり知られていない前田利家の出世城 能登・菅原城
  7. 大桑城 土岐頼純 美濃・土岐氏最後の本拠地 大桑城

スポンサーリンク

PAGE TOP